2012年3月に投稿された記事を表示しています。
こんばんは**中山**
2012.03.29
今日は春っぽい天気で気持ち良くて...
皆さんは
どこか遊びに出かけられましたか?

ところで
今、現場はまだ
解体中の所が多くて...
あっ!
だけど
皆さんもしかしたら
小屋裏の梁などは見られたいかな...
先日
綺麗な梅を見られたので
アップします
次は桜のシーズンですね...
春よ来い**石丸**
2012.03.23
こんばんは!
今日は、天気予報通り、よく降りましたね・・・。
週末は、12月頃の気温に逆戻りとのことで、
春の訪れを待ち遠しく思う、今日この頃です。
気温の変化が激しいので、体調を崩されないよう、
お気を付けくださいね。
さて今日は、A様邸の外装工事について、
ご紹介させていただきます。

外壁と屋根の塗装をさせていただきました。
ホワイト系の外壁に、ブラウン色の屋根で、
かわいらしく、またモダンな雰囲気になりました。
外壁や屋根は、熱や汚れなどから、
お家を守ってくれるものですが
常に外部にさらされていることから、
痛みも早いものです。
特に梅雨時期から夏場にかけては、
気温や天気など、外壁へのダメージは大きくなります。
その前に塗装をされると、外壁を守ってあげられます。
春は、気候も優しく、外壁塗装に打って付けの時期です。
ご検討されてみては、いかがでしょうか。
水も滴る**石丸**
2012.03.18
こんにちは!
ようやく暖かくなってきましたね!
花粉もたくさん飛んでいるようで、
花粉症の人にはツラい季節になって参りました。
どうぞご慈愛ください。
私はといえば、花粉症が治った(出なくなった)のですが、
高校生の頃は、それはそれは酷いものでした。
鼻水と涙で、顔はぐじゃぐじゃ、
水は水でも、鼻水が滴るのでは、
いい男とは言えませんね。。。
さて、最近の工事ですが、
J様邸のトイレの工事をご紹介します。

冬場、便座が冷たく、また、水の使用量も気になるとのことでした。
ウォシュレットは使わないとのことだったので、
暖かくなる便座と、節水型のトイレをご提案させていただきました。
また、クロスやクッションフロア(床材)の
浮きや剥がれが著しかったので、
それらの張替えをさせていただくことになりました。
さてさて、どのようにリフォームされたのか、
次回のブログでご紹介いたします。
お楽しみに!
こんばんは**中山**
2012.03.15
春っぽくなってきました...
お客様のお庭の花も綺麗に咲いてて
早速ですが
今日トイレと洗面台の工事がありましたので
アフターをアップします
既存を活かして
出来る工事を考えてしました。

◎トイレは壁紙が木目調なのでナチュラルな感じでリフォーム

◎洗面所もTOTOの三面鏡の片引き出しタイプ
袖には汚れ防止・メンテが楽な化粧ボードを貼りました
来週もお楽しみに
洗車日和**高橋**
2012.03.03
今日は久しぶりにいいお天気で、
春が来た~❤といった感じです。
でも明日からまた雨が続くようで・・・
残念ですね。
午前中はスタッフ中山サンと一緒に
営業車の軽自動車の洗車をしました。
暖かかったので、気持ちよかったです。

今日は桃の節句
タナカ住建のSRにもお雛様たちがいますよ!!
出入り楽々 引戸リフォーム**石丸**
2012.03.02
こんにちは!
小雨の降る寒い日になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は冷え性なので、外に出ると、特に指先の感覚が怪しくなってきます。
こんな日は、できるだけ、室内にいたいものですね。。。笑
さて今日は、引戸リフォームをさせていただいた、
U様邸のご紹介です。
和室から洋室へリフォームしたいとのことで、
戸襖のあったところを、引戸へ替えさせていただきました。
扉を引戸にすると、壁や柱をさわらないといけないんじゃないか、
と思われた方に朗報です!
使うのは「アウトセット引戸」!
壁の外側に付ける(アウトセット)引戸なので、
通常の引戸より簡単に取り付けることができます。
また、同時に敷居を取り払うため、
段差の解消もすることができます。
さらに、バリアフリーの工事は、断熱窓の改修と合わせて行えば、
エコポイントの対象にもなります!
(今回は、行わなかったんですけど・・・)
内訳は、
出入り口の段差解消が5,000ポイント!
出入り口幅の拡張が25,000ポイント!
併せて30,000ポイント+窓のポイントとなると、
ちょっと大きいですよね!?
完成後の写真がこちらです。


スマートに、エコポイントで経済的にも賢く、
引戸のリフォームをしてみませんか!?
傘**中山**
2012.03.01
こんにちは
今...窓を見てると降り出してきました

私、
傘を置いてくる傾向がありまして

20代のころはいつも傘に困っていたような気がします。
今ではお手頃なものを購入
まとめて2本ずつくらい
ストックしたりしています。
⇒ある日あの傘はどこに行ったのかなと思いだしたり

そうそう
昔に比べて
傘もカラフルだったり
形も変わってたり

最近では傘ショッピングも楽しみの一つになっています。
小さな楽しみだったりです。
ところで、ごめんなさい。
来週には工事の施工後の写真がアップ出来そうです!
多分子供部屋

楽しみにしててください!
では