今年もあと少しです**店長**
2011.12.25
今年も早いものであと少しですね。
当社は今年中に引き渡しをする現場が3現場あり
仕上げ段階となっています。
お客様がよいお正月を迎える事が出来るように
スタッフは頑張ってくれている様です。
来年はどのようなスタートがきれるでしょうか??
(1月は新年のあいさつまわり、リフォーム祭、
リモデル祭りなど、盛り沢山です。)
あと数日ですが、よいスタートがきれるように
大切に取り組みたいと思います。
2011.12.25
今年も早いものであと少しですね。
当社は今年中に引き渡しをする現場が3現場あり
仕上げ段階となっています。
お客様がよいお正月を迎える事が出来るように
スタッフは頑張ってくれている様です。
来年はどのようなスタートがきれるでしょうか??
(1月は新年のあいさつまわり、リフォーム祭、
リモデル祭りなど、盛り沢山です。)
あと数日ですが、よいスタートがきれるように
大切に取り組みたいと思います。
2011.12.24
こんにちは!
今年もあとわずかになって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は、左足の親指にできた、しもやけの痒みに耐えながら、ブログを書いております。。。
しもやけを治すのに、熱いお湯と冷たい水に、交互に患部を浸けると良いというので、
昔はお風呂に入るたびに頑張っていたのですが、あれは本当に効くのか気になる、今日この頃です。
さて、最近の工事ですが、M様邸のその後についてご紹介します。
お風呂を解体して。。。
コンクリートで土間を作ります。
来週は、お風呂が完成した写真をご紹介できるかと思います。
よろしければ、ご期待くださいね!
2011.12.24
☆★☆メリークリスマス☆★☆
いよいよ子供たちの大好きなクリスマス!!
今頃サンタさんは大忙しの事でしょう。
街は既に昨日からクリスマス突入といった感じで、
車も人も大賑わいです。
天気予報通り、各地でホワイトクリスマスの様子。
高陽町でも雪がちらついています。
子供の頃に、『クリスマスには雪が降りますように』
と願っていた事をなつかしく思い出します。
もちろん今は『雪が積もりませんように』と願いますが・・・
あすの朝はきっと、プレゼントに喜ぶ子供たちの姿に、
サンタもホッとすることでしょう。
みなさまにとって、
すてきなクリスマスが訪れますように。
2011.12.22
2011.12.20
クリスマスも今週末に控え、娘が毎日朝起きた途端に、「あと何日??」と聞いてきます(笑)
なんだか私までワクワクしてきますが、クリスマス当日の準備を考えると・・・<(_ _;)>
しかし、サンタクロースを信じる限り、母はがんばります!!
それはさておき、お世話になった知人にお礼を兼ねてささやかではありますが、
クリスマスプレゼントを渡しました。毎度おなじみの手作りのキャンドルですが、
ラッピングをクリスマスカラーで可愛く・・・❤
さて、今日の私は会社の年賀状の作成→印刷に追われております。
今日も朝イチで印刷に取り掛かったのですが、こんな時に限ってプリンターが壊れた~!!
・・・サイアクです・・・
修理に近くに量販店に持って行ったのですが、やはり年賀状の印刷をされていらっしゃたのでしょうか?
同じように持ち込みでプリンターの修理を依頼されている方がいらっしゃいました。
でも、プリンターやパソコンの修理は年内に間に合わず年を越すそうです。
会社には使っていなかったカラープリンターがもう一台倉庫に眠っていたので、
それを持ち出し、インクを新たに購入しセッティングしてみたら使えたので対応出来ました。
よかった~♪一安心です。
さあ、続きの印刷をスピードアップで頑張りますッ!!
2011.12.19
我が家に、冬の花「シクラメン」と、
常夏に咲く「ハイビスカス」が同時に開花しています!?
暖かいリビングルームだからでしょうが、楽しめます。
更に裏庭には「はっさく」が色づいて季節感を出していますが、
マイナス温度になる前に取り込まないと、
凍ってサクサクになるかも~~~。
2011.12.17
今朝も雪が降り、寒い朝でしたね。
でも昼間は日差しがたっぷりでホッとしました❤
昨年に比べるとずいぶん暖かいので、助かります。
昨日、毎月恒例の、講師を招いての勉強会がありました。
年齢とともに、脳の働きが鈍っているので、
新しい知識を吸収するのには、時間がかかります。
若い頃にもっと勉強しておけばよかった・・・と後悔。
前回は塗装の事、今回は電気回路の事など・・・
仕事だけでなく、実生活に役立つ内容もあり、
少しずつ知識が増えている事を、嬉しく思います。
忘れることも増えていますが・・・・
2011.12.16
こんばんは!
本日は、非常に寒くなり、ついに雪が降りました!
皆様、風邪などひかれないようにお気を付けください。。。
さて、最近の工事ですが、来週からM様邸の工事を予定しております!
内容は、キッチンとお風呂!
キッチンは、L型にして、奥様の強い希望で、ルーバー窓をつけます。
お風呂も、通常より一回り大きなシステムバスを導入します。
現在は、ご覧のようなタイルのお風呂なのですが、
システムバスに変えることで、暖かさやお掃除のしやすさがアップします!
今回も、工事工程に沿ってご紹介していければと思っております!
よろしければ、ご覧下さいね!
それでは!
2011.12.15
こんばんは☆
寒い...皆さん元気でお過ごしでしょうか?
早速ですが
今日は先日アップしたH様邸の2階から玄関...
階段と真壁の柱は
塗装で仕上げてメリハリをつけています
これは
玄関から2階を見上げて
まだクロスを貼っていないので
そのままPBボードと
先にくり抜いた壁で
解放感を
出すように施工中考えました。
次のブログでは
LDKと2階の和室
トイレ洗面他...
ご紹介します!!!
2011.12.13
12月も半ばに入り、私の頭の中では年末の大掃除が過るようになりました。
当社の大掃除は、今年最後の営業日・29日(木)に行うのですが、
日に日に寒くなる一方なので、少しずつでも家の大掃除もしていきたい、と思い、
先週末に主人に梁の拭き掃除をしてもらい、その間私はキッチン周りの片づけをしました。
随分前から気になっていた、大型のホットプレート・・・立てたまま収納できるので、キッチンの隅に
立てておりましたが、どうにも出し入れしづらくて・・かと言って横に収納するには場所を取り過ぎるので
悩んでおりました。
システムキッチンのフロアユニットにあら、ピッタンコ☆☆
ピッタリ収納できる場所はここだとわかってはいたのですが、
今まで入れていた食器類を別場所に収めきれず、結局放置のホットプレートでした。
(写真は一部ですが。)ちょっとスッキリ♪
・・・しかし、結局細かな片付けに時間を費やされ、肝心の「大掃除=窓&網戸洗い」が後日になり、
まだ大掃除の達成感を味わえておりません。
気持ちよく年明けを迎えるためにも、何とか片付けてスッキリしたいと思います。
2011.12.12
先日、県境の田舎ぐらしの方を尋ねました。
リタイヤ後に立派な自宅(二世帯住宅)兼店舗を建てられて、
食材一切を栽培して賄う生活をされているとの事です。
ご商売も繁盛しています。
『やぎ』ちゃんも、その一端を担って、
立派なミルクを出しているとのこと!!
我々年代の同輩の方々が、
様々な生き方をされている事に感心しました。
2011.12.11
今日はとても寒い一日でしたが
毎年恒例の年末のご挨拶とカレンダー配りにまわりました。
私の担当は北部方面の少し遠いお客様のお宅へ。
年々、なかなかお伺いする時間が限られてきているせいか
久しぶりにお会いする方が多く
「元気だった?」
「少し痩せたね~」など
ひさしぶりですが、暖かく迎えてくれます。
お伺いするとメンテナンスも出てきますが、
やはり顔を合わせてカレンダーを手渡して
挨拶が出来る大切な機会だと思いました。
あと少し、手渡し出来るように頑張りましょう。
スタッフのみんな。
2011.12.10
先日、OB様にお誕生日のお花をお届けした際に、
『去年頂いたガーデンシクラメンが元気に咲いていますよ❤』
と、見せてくださいました。
暑い夏を乗り切って、
お渡しした時よりも株が大きくなり、見事に咲いた***赤い花***
とてもきれいでした♪♫♪
大切に育ててくださって、嬉しいです(^‐^)
ありがとうございます♡♡♡
2011.12.09
こんばんは
元気でお過ごしでしょうか?
毎日
寒さが沁みて...
皆さんも
風邪には気を付けてくださいね。
ところで
今日は
工事前ではなく工事後の写真を案内します。
真壁の柱を残し
塗装で仕上げて古民家風になっています。
ただしここは2階...
1階とビフォアーは
次回ご紹介します。
それでは...画像明日更新しますね♪
2011.12.08
こんばんは!
今日は、冷たい雨が降ったり止んだりのパッとしない天気でしたが、皆様どのように過ごされましたか?
私は、おかげさまで、朝から晩までお客様のところへお邪魔させていただきました!
行く先々でコーヒーをご馳走になったり、お菓子をご馳走になったり。。。
本当にお客様に恵まれていると感じます!
カープは、来期もバリントン、サファテ、バーデンと契約することが決まりました!
頼りになる外国人選手が残ってくれることは、とても心強いです!
さて、最近の工事ですが、H様邸のキッチンが完成いたしました!
・・・といっても、かなり前に完成していたのですが。
なかなかご紹介できず、申し訳ありません。
2011.12.06
市民カレッジで呉の「大和ミュージアム」へ行って来ました。
三度目ですが、過去の二回は只、見学するだけでしたが今回は"カレッジ"と名の通り、
約一時間半のお話がありました。
館長の戸田様は、その道の博識者らしく、過去の日本の戦史について詳しく話して下さいました。
更に感心したのは、開館以来毎年80万人~100万人の見学者が続いていることのことです!!
この様な博物館的な施設は、10万人前後で万歳三唱、だそうです。
呼び込みイベントの努力に感銘しました。
2011.12.06
本日、久しぶりに『窓広告』を貼りました。
当社はバス停前+交差点前なので、バス待ちや信号待ちなどで目に留めて頂きやすいこともあり、
何か情報をお届けできないものかと始めたのですが、
最近ではイベント情報時のみの貼りつけになっておりました。
それでも貼りつけたときにはお客様から「見たよ~」とか、「窓に書いてあったから・・・」とおっしゃって
ご来店いただいたりもあり、私たちが思っている以上に目立つようなので、
今期は毎月情報を変えて、貼っていきたいと思います!!
信号待ちなどで当社の前をお停まりになった際には、是非ご覧になっていただけると嬉しいです♪
2011.12.03
いよいよ12月!!
年末に向けて、気持ばかり焦る毎日ですが、
特に運転には気を付けたいものです。
タナカ住建SRには、クリスマス飾りがお目見え☆☆☆
さるとりいばら
うめもどき
むらさきしきぶ&やまぐみ
秋から冬にかけて、野山の木の実が
目を楽しませてくれています❤
2011.12.02
こんばんは!
めっきり冬らしくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
やたらとニキビができるようになってきました、石丸です。
ニキビといえば、若さの象徴!
まだまだ若いということでしょうか!
さて、最近の工事ですが、
お風呂の工事をご紹介していたK様、工事が終了しました!
お湯が冷めにくくなり、掃除もしやすくなった。
リフォームをして本当に良かったと、大変喜んでいただきました。
お客様の喜びが、自分自身の喜びです。
なんていうと、カッコつけてるみたいですが、
本当にそう思いながら、仕事させてもらってます!
ご迷惑をおかけしてしまうことも、多々ありますが、
今後も、お客様との出会いを大切にしながら、頑張っていこうと思います。
時間が遅かったので、なんだかしんみりしたブログになってしまいました。
まぁ、たまにはこんなのもありということで。。。笑